水塩で山菜天ぷらを・・能登海洋深層水で「縄文の水塩」
いよいよ立春ですね。
タラの芽、行者ニンニク、ウド、こしあぶらなどの山菜が美味しい季節です。
夢一輪館では、そんな山菜や海藻の天ぷらが人気です。
能登海洋深層水の濃縮水をさらに煮詰めて、塩が結晶化する直前の
液体塩「縄文の水塩」を作りました。
天ぷらにシュッとスプレーして好みの塩加減でいただきます。
水塩は素材の味を引き立てますので、お寿司や焼き魚、サラダなどに
そして塩分の気になる方にお勧めの「スプレー式水塩」です。


貴重な能登牛を豪快に・・まるごと能登...■人気メニューの天椀蕎麦(てんわんそば) (山菜、きのこなど) 蕎麦屋の親父の手塗椀「合鹿椀」で召し上がれ・・天板蕎麦(てんいたそば)も大人気です 里山の... ![]() |
すべてが能登を形成する素材なんです。...■畑のチーズ(しお味/いしり味/みそ味) 能登の豆腐を拘る男がいる。能登のいしりを伝えてきた男がいる。能登の塩を守ってきた男がいる。そんな能登の頑なな技が... ![]() |
|
夢一輪館
[717 point]
味知の駅能登 能海山市場
[304 point]
まちづくり会社 江尻屋
[260 point]
島宿せがわ
[224 point]
輪島 塗太郎
[134 point]
しいたけ小屋 ひろ吉
[128 point]
Meegle事務局
[85 point]
カフェレストラン マリナーズ
[76 point]
越後屋 キッチン
[36 point]
農家民宿 満作の宿
[30 point]

夢一輪館
『花も雪も人も能登』

■□■ 能登 ごち窓 掲載中! ■□■
■手打ち蕎麦
生粉打ち、三たて、○○つなぎ等と歌い文句の多い蕎麦ですが、心と心をつなぎに蕎麦を打つ。
理屈は抜きにして、信州戸隠の蕎麦と夢一輪館の裏山に湧き出る清水で蕎麦を打つ。
基本は二八で、先人が生み出した究極の蕎麦の原点を求めひたすらに・・・
蕎麦の魅力に憑りつかれたように・・・「旨かった」の一言が欲しくて。
一種の気違いですか・・語り出したら止めども無く。
夢に人生をかけてきた一人の男の浪漫のステージが夢一輪館です。
「花も雪も人も能登」人生の生き様を能登のステージに身を置く覚悟で決めました。
すべてが能登を形成する素材なんだと・・自分自身も能登を表現する一媒体であることを・・
したたかに生きるより無器用でいい・・本音で生きていたい。