のとMeegleについて
■「のとMeegle」の目的
「のとMeegle」は、『WEBを通じての能登活性化』という大きな理念を念頭に掲げ、個人・企業・団体を問わず『広告・PRの場』として様々な形で自由な情報発信をすることをコンセプトにしています。
サイト内で様々に情報が飛び交うことで、より身近でローカルな情報発信サイトとして盛り上げていくことを目的として運営し、能登にずっと住み続けているからこそ発信できる石川県能登半島の良さ・人柄・地域性を幅広く発信することで『WEBを通じての能登活性化』を盛り上げて行きます。
■「のとMeegle」の名前
名前の由来は、のと(能登)&Meegle(巡る)からの造語です。
日本海に飛び出た能登半島は、周囲をぐるっと一周めぐると約400kmになります。長いと感じる方や短いと感じる方、それぞれいらっしゃると思いますがこの400kmの中に数えきれない名所と名物・ドラマがあり歴史があります。
その1つ1つに「能登はやさしや土までも」と言われ由縁があります。
人はもとより土までも優しい(柔らかい意)能登半島の隠れた魅力を少しでも感じて興味を持って、楽しんで頂けるよう名付けました。
これからも「のとMeegle」を宜しくお願いいたします。
■「のとMeegle」のコンテンツ構成
「のとMeegle」は能登の様々な情報を検索する人にとって、目的ごとに情報を見つけやすく、また、情報を発信する店舗にとっては、少しでも多くの人に伝えたい・届けたい情報を更新しやすいサイトとしてご利用頂けるように考えています。
サイト内で発信される情報は、「観光する」・「体験する」・「食べる」・「泊まる」・「買う」の大きく5つに分類されおり、各カテゴリーコンテンツごとに違った方向性・個性的な情報を掲載しています。
情報を検索する人に向けて、様々な角度から能登の魅力を再発見して頂ければと思っております。
その他コンテンツ機能としては『今日のぴかいちスポット』『オススメスポット』『人気店舗ランキング』『のとレポート』『キープ機能付ナビマップ』『のとMeegle in Facebook』などで構成しています。
また、今後も新規コンテンツ立上げを企画しております。
■「のとMeegle」これからの目標
インターネットの世界は日々急激なスピードで移り変わり変化しています。
「のとMeegle」は、そんな時代の中でどう受け入れられるのかを考えつつ、利用者の対場から、地域密着型サイトとしてご利用頂けるサイトであり続けたいと思っています。
また、「のとMeegle」は利用者皆様方のご協力が無いと成り立ちません。
今後も地道に成長させて行きますので、ご協力の程を何卒よろしくお願いします。
■事務局について
・「のとMeegle」へのご意見・ご要望・ご質問のメールは >>>こちら からお願いします。
・株式会社Liberte輪島営業所内 のとMeegle事務局
住所:〒928-0001 輪島市河井町1-26-1
電話:0768-23-4566
受付時間:平日9:00〜18:00
(留守番電話に切替わった際は、折り返しご連絡させて頂きますので、お名前・連絡先をお伝えください。)
・「のとMeegle」サイト管理につきましては、株式会社Liberteが行っております。
夢一輪館
[717 point]
味知の駅能登 能海山市場
[304 point]
まちづくり会社 江尻屋
[260 point]
島宿せがわ
[224 point]
輪島 塗太郎
[134 point]
しいたけ小屋 ひろ吉
[128 point]
Meegle事務局
[85 point]
カフェレストラン マリナーズ
[76 point]
越後屋 キッチン
[36 point]
農家民宿 満作の宿
[30 point]

■「のとMeegle」とは
能登に根をおろし、能登を愛する地元の各店舗によって運営される「ブログ的地域情報発信サイト」です。
最大の特徴は、「のとMeegle」の掲載店自らが個々の管理画面を持ち、各店の責任において個々独自の情報を更新し運営を行っている点にあります。
つまりは、特定の運営管理者による一括情報管理サイトとは異なり、タイムリーかつリアリティのある活きた地域情報としてユーザーの皆様に能登の情報を発信するポータルサイトです。